アウトドア

アウトドア画像
自然・環境を大切にする心と仲間との友情を育みます。 四季を通じた様々な野外活動・自然体験の中で、自然・環境を大切にする心を養い、グループ活動を通じて協調性を育みます。 年齢に合わせて取り組む課題も異なる4つのグループで活動します。

アウトドアクラブのねらい

1.自然・環境に対する感受性を高め、自然の仕組みを理解するとともに、自然・環境を大切にする姿勢を養います。 

2.野外で楽しく、自然を傷つけないで遊ぶためのルール・マナー、技術を学びます。 

3.グループ活動を通して友情を育て、よりよい人間関係を作ります。

活動内容

アウトドアクラブでは、各クラブのねらいや年間活動予定に基づき、下記のような領域に関わるプログラムを実施します。

1.自然の仕組みや生態を理解するプログラム

2.遊びと創造に関わるプログラム

3.生活体験に関わるプログラム 

4.冒険の体験に関わるプログラム

5.グループ活動を通して友情を育て、よりよい人間関係を作ります。

指導者について

YMCAの指導者は「リーダー」
YMCAでは、指導に携わる者を「リーダー」と呼んでいます。 リーダーは先生と同義ではありません。もっと子どもにとって親しみやすく、身近な存在でありたいと願っています。 YMCAのリーダーは、子どもに尽くすことを自らの使命とし、日頃から様々な研修を重ねて子どもの成長を願って指導にあたって います。

活動日

例会(活動日)は各クラブとも土曜・日曜・祝日を利用し、実施致します。クラブによって実施する日程・場所が異なる場合があります。また、例会日が悪天候の場合は、予備日に変更して実施します。

クラブ 年間回数
ワンダー 8回(日帰り7回、宿泊1回)
アドベンチャー 10回(日帰り7回、宿泊3回)
アタック 10回(日帰り5回、宿泊5回)
ジュニアリーダー 6回(日帰り1回、宿泊5回)

YMCAウエルネスセンター
TEL. 011-561-5217

グループ編成

クラブごとに小グループを編成し、担当リーダーが指導にあたります。また、それぞれのクラブには、全体の進行を担当するチーフリーダーが配置されています。

クラブ 年間回数
ワンダー 1グループ 6~10名 リーダー 1名
アドベンチャー 1グループ 6~10名 リーダー 1名
アタック 1グループ 6~10名 リーダー 1名
ジュニアリーダー アタッククラブと合同の活動になります。

集合・解散場所

集合解散は、基本的に以下の2ルートのうち指定の場所で集合・解散いただきます。

【北ルート】
1 北洋銀行麻生支店前  北区北38条西4丁目
2 白楊小学校正門向い  北区北24条西7丁目
3 桑園小学校門前    中央区北7条西17丁目
4 円山小学校正門向い(道銀側) 中央区北1西24丁目
5 北星学園女子高向い(サンクス側) 中央区南4条西17丁目
6 幌西小学校正門向い  中央区南10条西16丁目
YMCA       中央区南11条西11丁目

【中央ルート】
1 天使幼稚園前 中央区北11条東2丁目
2 大通りNHK前  中央区大通西1丁目
3 市電幌南小学校前(ヤマト運輸前) 中央区南21条西7丁目
4 伏見小学校正門前  中央区南18条西15丁目
YMCA      中央区南11条西11丁目

移動手段

活動場所までの移動は、YMCAマイクロバス・貸し切りバス、または公共交通機関を使用しま す。

アウトドアクラブ費用一覧
クラブ 対象 年間登録費 年間活動費 合計
ワンダー 年長~小2 8,000円
(税込8,800円)
34,000円
(税込37,400円)
42,000円
(税込46,200円)
アドベンチャー 小3~小6 10,000円
(税込11,000円)
47,000円
(税込51,700円)
57,000円
(税込62,700円)
アタック 小5~中3 10,000円
(税込11,000円)
59,000円
(税込64,900円)
69,000円
(税込75,900円)
ジュニアリーダー 高1~高3 6,000円
(税込6,600円)
45,000円
(税込49,500円)
51,000円
(税込56,100円)

※毎月のプログラムで必要な費用は活動費の中に含まれています。
※その他の費用として入会金5,000円(新入会のみ)、YMCA会費3,600円(税込3,960円)が必要です。
※途中入会費用はお問合せ下さい。

ワンダークラブ

ワンダークラブ画像

野外レクリエーション・野外ゲームを通じて、楽しく自然を傷つけないで遊ぶためのルール・マナーの理解、自然とのふれあい体験を深めます。また、自分と仲間とのより良い関係を作る態度を学びます。

対象: 年長~小2 年8回
日程 プログラム 場所
4月16日(日) ぴかぴか泥だんご作り 真駒内公園
5月14日(日) 地引網orビーチコーミング
*地引網ができなかった場合ビーチコーミングになります。
石狩浜or望来
6月18日(日) 森林散策と天狗山スライダー 天狗山
9月3日(日) クライミング体験 YMCA体育館
10月15日(日) 石窯料理体験 定山渓自然の村
12月10日(日) クリスマスパーティー YMCA
2月4日(日) アウトドアスノーフェスティバル 国立滝野丘陵公園
3月2日(土)~3日(日) 雪の科学アイスクリーム作り
宿泊プログラム
国立大雪青少年交流の家

アドベンチャークラブ

アタッククラブ画像

さまざまな野外体験を通じて自然の仕組みを理解し、楽しく傷つけないで遊ぶためのルール・マナー・ 技術を学びます。また、協力して課題を解決することにより、協力や責任、友情などの仲間とのよりよい 人間関係に必要な価値を学びます。

対象: 小3~小6 年10回
日程 プログラム 場所
4月16日(日) 野外レクリエーション 真駒内公園
5月14日(日) 地引網orビーチコーミング
*地引網ができなかった場合ビーチコーミングになります。
石狩浜or望来
6月18日(日) 森林散策と天狗山スライダー 天狗山
7月8日(土)~9日(日) 鉱石探し ふぉれすと鉱山
9月3日(日) クライミング体験 YMCA体育館
10月7日(土)~8日(日) 旬のキノコ狩り 国立日高青少年自然の家
11月12日(日) ナン&カレーつくり 定山渓自然の村
12月10日(日) クリスマスパーティー YMCA
2月4日(日) アウトドアスノーフェスティバル 国立滝野丘陵公園
3月2日(土)~3日(日) オリジナルソリーコンテスト 1年間のふりかえり 国立大雪青少年交流の家

アタッククラブ

アタッククラブ画像

宿泊プログラム(年6回)を中心に、野外生活を楽しむための技術や自然や環境を傷つけずに調和した生活の方法を学びます。また、仲間とともに困難に立ち向かうことによって自己の可能性の発見と協力的な人間関係を築き、積極的に物事に取り組む心と姿勢を養います。

対象: 小5~中3 年10回
日程 プログラム 場所
44月23日(日) 海水から作るオリジナルソルト 石狩湾
5月14日(日) 地引網orビーチコーミング
*地引網ができなかった場合ビーチコーミングになります。
石狩浜or望来
6月10日(土)~11日(日) 黒曜石(十勝石)探し 音更町
7月8日(土)~9日(日) 鉱石・原石クラフト ふぉれすと鉱山
9月9日(土)~10日(日) 完全自炊キャンプ アウトドア飯グランプリ 黒松内
10月7日(土)~8日(日) 幻の宝石 日高翡翠探し 国立日高青少年自然の
11月12日(日) 松ぼっくり炭作りで炭火焼き鳥 定山渓自然の村
12月10日(日) クリスマスパーティー YMCA
2月4日(日) アウトドアスノーフェスティバル 国立滝野丘陵公園
3月2日(土)~3日(日) オリジナルソリーコンテスト
1年間のふりかえり
国立大雪青少年交流の家

ジュニアリーダークラブ

ジュニアリーダークラブ画像

宿泊を中心とした年間6回の活動の中でアタッククラブと共に活動し、仲間とともに課題を解決することでよりよい人間関係を育むことを学びます。また、冒険的な活動に取り組む中で自己の役割を理解し、リーダーシップを育みます。

対象: 高1~高3 年6回
日程 プログラム 場所
6月10日(土)~11日(日) 黒曜石(十勝石)探し 音更町
7月8日(土)~9日(日) 鉱石・原石クラフト ふぉれすと鉱山
9月9日(土)~10日(日) 完全自炊キャンプ
アウトドア飯グランプリ
黒松内
10月7日(土)~8日(日) 幻の宝石 日高翡翠探し 国立日高青少年自然の家
12月10日(日) クリスマスパーティー YMCA
3月2日(土)~3日(日) オリジナルソリーコンテスト
1年間のふりかえり
国立大雪青少年交流の家

例会の流れ

アウトドアクラブの始まりから終わりまで。

例会案内配布
例会解散時に次回の例会案内をお渡しします。日程、活動内容、持ち物等をご確認ください。なお、4月例会、及び例会を欠席された場合は郵送いたします。
出欠確認
例会を欠席される場合は電話にて、指定日までにお知らせください。
特設HPでの詳細連絡
ご入会時にお知らせするアウトドアクラブ特設HPにて、プログラム内容追加の持ち物についてお知らせをいたします。
持ち物チェック
例会案内や特設HPでご確認いただいた持ち物をお子様と一緒に準備してください。
健康チェック
例会日の朝の健康状態を出席カードにご記入ください。
集合
各集合場所でリーダーがお待ちしています。時間に遅れないように最寄りの集合場所へお集まりください。
プログラム
実施
テーマに沿ってクラブ毎に活動します。
天候や状況によって、メインプログラムが変更になる場合がありますのでご了承ください。
解散 お迎えがあるまでリーダーと一緒にお待ちしています。
お子様が一人で帰宅する場合は、事前にお知らせください。

その他

※プログラム中のけが、事故の場合は、北海道YMCA災害補償規定を適用させていただきます。
※対象年齢は2023年4月2日現在の年齢・学年です。

お問い合わせ先

札幌YMCA
住所:札幌市中央区南11条西11丁目2-5
電話:011-561-5217
受付時間
平日   9:00~20:00
土曜日  9:00~19:30
日・祝日 休館